2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

第50回 CHDFの管理(第二章 CHDF) ~どうやったらいいの?~

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。CHDF(第一章 CHD)について一緒に勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日はCHDF(第二章 CHDF)について一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 ① CHDF 除水あり (continuous hemodiafiltration:持続的…

第49回 CHDFの管理(第一章 CHD) ~どうやったらいいの?~

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。ICU入室患者のアセスメントについて一緒に勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日はCHDF(第一章 CHD)について一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 ① 用語の整理 ② 半透膜通過の2つのパターン ③ 血…

第48回 ICU入室患者のアセスメント ~自分の評価に足りないものは~

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。ワルファリンの使用方法について一緒に勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日はICU入室患者のアセスメントについて一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 ① クリティカルケアでのルーチン“6” ② クリテ…

第47回 ワルファリンの使用方法

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。動脈血液ガス分析の結果の解釈について一緒に勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日はワルファリンの使用方法について一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 ① 止血のメカニズムの確認 ② 二次止血を調…

第46回 動脈血液ガス分析の結果の解釈 ~血液ガス分析の結果放置しないで~

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。ステロイドの使用方法について一緒に勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日は動脈血液ガス分析の結果の解釈について一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 ① 動脈血液ガスを読む手順 1) 病態の予測 2) …

第45回 ステロイドの使用方法 ~ステロイド使用導入時に注意すべきことは~

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。ICUでの筋弛緩薬の使用について一緒に勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日はステロイドの使用方法について一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 ① ステロイドの種類と用量設定 ② ステロイドの投与回…

第44回 ICUでの筋弛緩薬の使用

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。P, Mg, Clの異常値の対応について一緒に勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日はICUでの筋弛緩薬の使用について一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 ① 筋弛緩薬の適応 ② ARDSにおけるに対する筋弛緩…

第43回 P, Mg, Cl異常値の対応 ~電解質の異常ほっといていいの~

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。前回はカルシウムの異常値の対応について一緒に勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日は電解質異常シリーズの第4段です。P, Mg, Clの異常値の対応を一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 P代謝の異常…

第42回 カルシウム異常値の対応 

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。前回はカリウムの異常値の対応について一緒に勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日は電解質異常シリーズの第3段です。カルシウムの異常値の対応を一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 高カルシウム…

第41回 カリウム異常値の対応 ~Kの補正はできるだけ素早くね~

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。前回はナトリウムの異常値の対応について一緒に勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日は電解質異常シリーズの第2段です。カリウムの異常値の対応を一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 高カリウム血…

第40回 ナトリウム異常値の対応 ~Na補正し過ぎは医師免許剥奪の危機~  

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。前回はICUでのVTE予防について一緒に勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日からは電解質異常シリーズに移ります。まずはナトリウムの異常から一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 高ナトリウム血症 …

第39回 ICUでのVTE予防 ~弾性ストッキングはかせますか?~

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。前回はICUでの凝固/止血異常について一緒に勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日はICUでのVTE予防について一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 ① VTEの定義 ② VTE予防の適応は ③ VTEリスクの層別化…

第38回 ICUでの凝固/止血異常 ~DICに治療介入は必要?~  

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。前回はICUでの輸血について一緒に勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日はICUでの凝固/止血異常について一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 ① 敗血症性DICの診断は必要か。診断するならばその診断基…

第37回 ICUでの輸血 ~輸血何単位投与しましょうか?~

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。前回はストレス潰瘍予防について一緒に勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日はICUでの輸血について一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 ① ICUでのヘモグロビン値の目標は? ② 心疾患の輸血戦略 ③ 敗…

第36回 ICUでのストレス潰瘍予防 ~潰瘍予防は必要ですか?~

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。前回は重症患者での心房細動の治療について一緒に勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日はICUでのストレス潰瘍予防について一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 ① ストレス潰瘍のリスク因子とは? ② …

第35回 重症患者における心房細動の治療 ~心房細動の治療必要?~

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。前回は心原性ショックについて一緒に勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日は重症患者における心房細動の治療について一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 ① 重症疾患に伴う心房細動の疫学 ② 心房細…

第34回 心原性ショックの治療 ~心原性ショックはどうやって対処しましょう?~

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。前回は急性心不全について一緒に勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日は心原性ショックの治療について一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 ① 心原性ショック(CS)の定義 ② 心原性ショックについて …

第33回 急性心不全の対処方法 ~心不全、フロセミドでいいの?~  

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。前回は急性腎不全について一緒に勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日は急性心不全の対処方法について一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 ① 心不全の診断と問診と身体所見 ② クリニカルシナリオを…

第32回 急性腎不全(AKI)の対処方法

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。前回は急性肝不全について一緒に勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日は急性腎不全の対処方法について一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 ① 急性腎不全の定義と診断基準は ② 腎前性と腎後性AKIの鑑…

第31回 急性肝不全の対処方法 ~肝臓治療はむずかしい?~  

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。前回は急性膵炎について一緒に勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日は急性肝不全の対処方法について一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 ① 急性肝不全の定義とは ② 急性肝不全の原因 ③ 急性肝不全の…

第30回 急性膵炎の対処方法 ~急性膵炎の治療どれがエビデンスあるの?~

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。前回は嘔気・嘔吐について一緒に勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日は急性膵炎の対処方法について一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 ① 急性膵炎の診断基準 ② アミラーゼの上昇をきたす代表的な…

第29回 嘔気・嘔吐の対処方法 ~嘔気・嘔吐に対して一辺倒の対処をしていませんか~

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。前回は血糖異常について一緒に勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日は嘔気・嘔吐の対処方法について一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 ① 嘔気・嘔吐をみたらまず? ② 嘔気・嘔吐の原因 ③ 制吐薬の…

第28回 血糖異常の対処方法 ~循環モニター何使う~

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。前回はICUにおける循環管理について一緒に勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日は血糖異常の対処方法について一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 ① 低血糖をみたら ② 低血糖の原因検索 ③ インスリ…

第27回 ICUにおける循環管理 ~循環モニター何使う~

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。前回は気管挿管について一緒に勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日はICUにおける循環管理について一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 ① 循環評価の基本的な考え方 ② 輸液では晶質液?膠質液? ③ …

第26回 気管挿管 ~挿管ならまかせて。えっへん~

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。前回はせん妄について一緒に勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日は気管挿管について一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 ① 挿管の適応 ② 挿管時の麻酔 ③ 鎮静薬、筋弛緩薬は何を選択するのがよいか…

第25回 せん妄 ~ドロドロはだめですよ~

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。前回は不眠について勉強しましたね。 med-dis.hatenablog.com 本日はせん妄について一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 ① せん妄とは? ② せん妄の予防とは? ③ せん妄の評価方法は? ④ 突然発症のせん妄…

第24回 不眠 ~眠剤何選べばいいの?~

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。前回は、栄養の管理(食事、エネルギー)について学びましたね。 med-dis.hatenablog.com 本日は不眠について一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 ① 問診の5Pとは ② 睡眠障害の分類 ③ 睡眠衛生指導 ④ コー…

第23回 栄養の管理(食事、エネルギー)について ~栄養士さん任せになってませんか?~

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。前回は痛みのコントロールについて勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日は腫瘍の患者さんにもまた、入院患者酸の管理に置いても重要な食事について勉強していきましょう。 勉強前の問題 ① 栄養状態の評価に…

第22回 痛みのコントロール ~どう対応すればいいの?~

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。前回はオンコロジック・エマージェンシーについて勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日は腫瘍の患者さんに多い痛みについてどのようにコントロールしていけばいいかについて、勉強していきましょう。 勉強…

第21回 オンコロジック・エマージェンシー ~どう対応すればいいの?~

こんにちはMed-Dis(メディス)と申します。前回は女性の腫瘍について勉強しました。 med-dis.hatenablog.com 本日はオンコロジック・エマージェンシーについて一緒に勉強していきましょう。 勉強前の問題 ① 緊急で対応しなければならない病態 ② 悪性腫瘍に…